レーベンカップ行ってきました。
ほのぼのしててよいイベントでしたよ(^o^)丿
月別アーカイブ: 2010年10月
明日は、レーベンカップ
レーベンカップのお手伝いと
数回走ってきました。(^o^)丿
明日は天気が悪いようですが、
無事にイベント終了していただきたいです(^o^)丿
dio AF34 整備(2)
DIO、無事に起動(^o^)丿
バッテリーは、充電しても、復活しませんでしたが、
何とか動くようになりました。
よかったです(^o^)丿
dio AF34 整備
DIOを、整備をするタイミングが無かったの放置していましたが、
バッテリーが上がり、セルが回らなくなり、
ライト、ブレーキランプが点かなくなっていましたので
危ないのでやっと整備をしました。
セルモーター

カバーをはずして、セルモーターをばらして清掃です。

ねじを外して、端子が折れないように
黒くなったとこなどを、パーツクリーナーやワイヤーブラシを使って
きれいにします。

キックでエンジンをかけて
切れたランプの交換も、OKになりました
その他ブレーキの遊び調整なども済ませたので、
乗りやすくなったと思います。
バッテリーは、まだ充電中なので、充電できたか、わかりません。
しかし、10年以上も乗ると、
カバーなどは、簡単に割れてしますので、
外装がみっともなくなってしまいました。
Edyの手続き
今まで、携帯電話は、auだったのですが、
家の中に届く、電波の距離、約1m(~_~;)
携帯できませんでした。
そこで、最近近所にドコモのアンテナが立ったので、
まったく電波の入らなかった、ドコモが
やっと、調子よくなりました。
4年前に入ったいれば、携帯変えなくてよかったのに・・・。
・・・っと言うことで、ドコモに変えたのですが
そのときの、担当職員がやり方をわからなかったのか
自分で操作するものか、わかりませんが、
Edyをうまく移行できず、
電話として使えない携帯を持ちあるいていました。
(au担当の方が言うには、電源なしで、かまわないということでしたので…)
しかし、解釈の違いか、説明の間違いか、
電源を入れなくても使えるが、
電池の残量が無くなってしまうと、使えないということがわかりました。
仕方が無いので、auショップにて、手続きです。
書類をつくってもらい、ドコモ携帯に、Edyの設定、
書類をEdyに送るという作業です。
免許更新(^o^)丿
免許センターで免許更新をしてきました(^o^)丿
受付時間が
8:30~9:30と13:00~14:00
でしたが、
朝の時間に行ってきましたよ(^o^)丿
今回の持ち物は、(参考にされる方、違う場合もあるのでご自分でお調べくださいm(__)m)
住民票(他の書類でも可能です。)、
免許書
認印
料金1万円ほど(これだけあれば何とかなるといわれました)
免許書には、ICチップ?が入っているようです。
(住所、写真などのデータが入っているようです。)
道路交通法も、変わっていることを確認できました。
奴(ムカデ)に、やられました(~_~;)
夜中に、急激な左指の痛みにより、飛び起きたところ
奴(ムカデ)が枕にいました。
どうやらやられたようです。
見逃してしまうと、
又やられてしますので、
指を絞りながら、にらめっこです。
数分経過したところ、
奴が動き出したので、
逃げられる前に、
携帯電話の角でとどめです。
痛い思いをしましたが、
指も大してはれることなく終わってよかったです。
秋の大歩危コース
昨日はめっちゃ水増えましたが、今日は天気もよく安定しています(^o^)丿
2010年10月10日 7時 :
早明浦流入 29.9t/s北西の風 後 西の風 海上 では 北西の風 やや強く 晴れ
放流 0.0t/s
本山 1.56m 11.9t/s
大豊 0.92m 59.3t/s 17.2℃
下名 2.24m 86.2t/s
池田 流入 124.5t/s
放流 117.2t/s
大歩危コース
2010年10月 9日 9時 :北の風 日中 南西の風 海上 では はじめ 北東の風 やや強く 雨 時々 くもり 所により 朝 まで 雷を伴い 激しく 降る
早明浦流入 90.2t/s
放流 0.0t/s
本山 2.02m 36.6t/s
大豊 0.83m 52.2t/s 17.8℃
下名 1.75m 47.1t/s
池田 流入 55.4t/s
放流 67.0t/s
ダッキーで行く、吉野川
2010年10月 8日 22時 😕
早明浦流入 21.9t/s
放流 0.0t/s
本山 1.47m 8.7t/s
大豊 0.30m 19.8t/s
下名 1.43m 26.0t/s
池田 流入 35.5t/s
放流 35.6t/s